運動会に向けてこんなものを購入してみました。
スリック 自由雲台付アルミ製一脚ライティーポッド 200 クイックシューDQ-10 昨年の運動会時はPENTAX *istDL2 というカメラ、 現在スペック的にはほぼ同じ
*istDS2というカメラを使用しています。
運動会というと、
さぁ! いっちょ気合い入れて撮ったるでぇ~ ってなイベントなんですが、それに合わせてカメラ・レンズを新調!! って事にしたいのはやまやまですが、 そういう風にはなりません・・・ 前回は18-200mm というレンズで挑んだ訳ですが、 気持ち足りないなぁ~という事で300mm(換算で450mmぐらい?) なレンズを購入しようかとは算段してます。 思っていたよりも、案外安くておこづかい程度でも何とか賄えるかなぁ? あわよくば家庭内予算から出してくれないかなぁ?? ってのもあるのですが、 上記した所持カメラでは晴れ、ピーカンを前提としても厳しい場面があるのでは?と。(手ぶれ補正が無い)
だからといって運動会で三脚は広げられないので、さてどうしようかなぁ?と色々なページを参考に考えて見ていると、
一脚を地面では無く、自分の腰だとかベルトだとかに引っ掛けるという技があり、 それええやん! と早速
一脚とクイックシューを購入した次第。
とりあえずクイックシューと共に、売り場で一番いっちゃん軽くて、小さいものを選択した。 他の場面でも使用する場合に持って行くのがおっくうになるようじゃ何なので。
勿論ほんとは手振れ補正付きボディを購入出来れば問題無いんだけど、なかなかそうも贅沢言うてられませんのでまずは安価にズームレンズ(はい、オークションでも目を光らせてます)
一脚で自分補正を行おうってな魂胆です。 まぁ実際ちゃちいし、 全長に伸ばすとたわんでるような・・・(苦笑) んで、どちらかというと先にレンズでは? と思うんだけどね・・・

ロック方式での伸び縮みです。 仰々しく無く、どちらかというと杖的な外観、そして軽いです。

え~ 一応夜景おば。 まぁこの程度だとコンデジで十分な場面ですけどね。 しかし、やっぱりこんな画であってもシャッター押下時にブレたりもします。 夜景、バルブはやっぱり三脚必須のスイッチも買っとけってなもんですかね。
テーマ:アクセサリ - ジャンル:写真
- 2009/06/12(金) 18:04:50|
- enasn 写真館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0