本日は家電納品日な一日
というのも先週続けて家電を購入したもので。
商品はこちら。
HITACHI
BW-D8JV
購入価格: 69,800円洗濯機です。
洗濯機は買い換えたいってのは以前から耳にしてたんだけど、自分が
Blu-ray・HDDプレイヤーを購入 する場面で、「じゃ~私は
洗濯機!」と交換条件を出された物だから仕方なく? 購入OKをだした。 何とそれから約一年掛かりな購入になる。
あれこれと相当色んなメーカ、色んな機種を比較検討、そして持ち前の優柔不断が合わさってこの時期の購入となった。 勿論既存の
洗濯機がぶっ潰れたって訳では無いので早々に買い替える必要も無かったが、 この春先から調子が悪くなってきたとの事で、ここに来てラストスパートをかけた感じだ。

こちら約7年使用の
洗濯機MITSUBISHI MAW-V8SP18キラットドラム 8.0
(ステンレスドラム)ママ思い 霧重力

リサイクル料 3,000円でドナドナされていきます。
紆余曲折合って機種を日立の縦型の奴に決定したらしく、あちこちとお店を巡ったのですが、結構人気機種らしく実際に買いに出た場面では品物を在庫するお店が無く、且つ人気機種なので割引も非常にキビしい。
せっかく
「ん~洗濯機どうしよ、どれにしよ???」ってな話が終わるかと思ってたのに振り出し・・・ とまでは言わないけどそんな日が続いた。 で、「ちょっとは調べてよ」という事になり自分が動いたもんだから、
ほんとに縦型が必要か?
消費電力とかECO度を見てるけど、縦型機種のみって手落ちじゃ無い?
縦型って出始めは洗濯物取り出し易いって話だと思ったけど、
実際電気屋で使用感を見ると、そうでも無いのでは??
縦型が売れ線という事で値付けがちょっと違うのでは??
縦型買う事によって洗濯機ラックが使えない・
タオル、バスタオルは何処に??
そして購入ブログ等をピックアップして見させたもんだから、またまた悩み出した(苦笑)

やっぱり一人で調べてるよりも多角に目がいく事になるのでしょう。 違った意見を出されて更に困ったという反面、逆に 調査とか面倒 「そんなもんは使う人が調べろよ・・・」 と言っていたけど、嫁ハンの策略にハマったのか?? 結局外に洗濯物を干せない場面も多々ある(梅雨や花粉) 子供アレルギ対策も・・・ だとかを鑑みてこの日立の商品となったらしい。
まぁ正直あの縦型洗濯機のデカさはどうなの? と思うし、 縦型にする事により洗濯機周りも変更しないと駄目な部分も増えるので同系型となって良かったとは思う。 まぁここ何年と洗濯機のスイッチ自体を押した覚えが無い人がどうこう言う事では無いんだけどね。

という事で本日納品された洗濯機はこれになりました。
実際自分が使う事はまぁ~無いと思うので使いで、 使用感はわかりませんが、 普通使用機器が刷新されると「おぉっ」 ってなもんで目を奪われるもんだけど、この機種華が無いといいますか、 いまいちパッとしません(苦笑) 白物家電なんてそんな感じの奥ゆかしいでOKなのかな?
スポンサーサイト
テーマ:買い物日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/06/20(土) 12:16:59|
- お買い物・ゲット品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4