皆さん信号ってどのレベルで守ってますかねぇ~? ドライバー視点、 歩行者視点、
自転車やバイク・・・ 其々の立場で違いますよねー 違うと言い切ってしまうのもどうかと思いますけど・・・ いや守る、従うのが基本ですから。 まー 車やバイクの時は信号守って当たり前だけど歩行者な場合は赤でも渡ってしまう・・・ 何て事は日常茶飯事ではないですかね? 皆が皆とは言いませけど。 えぇ自分自身「渡れる赤信号と渡れない青信号がある」(歩行者視点時) なんて思ってましたし。
まーそんなお話。
片道一車線のそれ程大きくない道路なんだけど押しボタン信号だったんですよ。 何時もは割合ビュンビュンと車が走行してまして・・・ 信号は押せば青になるので普通にボタン押して待ってたんですけどなかなか青に変わらない。 その時は車も来そうにない雰囲気だしターッと渡ったんです。 渡り終えた時点でそこそこ時間経ってるので結局信号も直ぐ変わってしまったんですけど、 自分がボタン押したばっかりにその時足止めされてしまった小学生の女の子が居たんですよ、 タイミング的に。
全くもって不条理ですよね? 自分はボタン押しといて信号無視してるのに小学生は文句も言わずにちゃんと信号を守っている。 本来はそちらの方が本道なので車等来ない所であるのにちゃんと信号を守っている・・・ 自分がその立場だと「ふざけんなー」な話になります。
まーその情景を振り向きながら観てしまって、 あちゃ~ 全くもって大人のする事じゃ無いなー と思ったし、 スポーツタイプの
自転車にそれなりのカッコして乗ってる人がやる事でも無いと思ったし、 ましてや二人の小学生の子供持った人のやる事でも無いしと・・・
はい これっぽっちもお手本、 見本になろう! なんてな野望はありませんけど少なくとも完全なる反省事例ですし、 それなりのカッコの人が信号無視とかしてたら目立ちますしね! って事でその小学生に誓ったんですよ。 非常時以外、 金輪際信号無視しません って! (えぇ直接言ったんじゃなくて心の中でですよw)
えぇそれから心はスッキリですよ。 どんな状況であろうと皆が皆信号無視してるような場所や場面でもちゃんと守ってますから。
自転車朝練なんかの場合はまー 100%車来ないってな場面でもちゃんと止まってます。車や原チャリもどんな状況でも信号守ってますしね(当たり前なんだけど)
自転車は行って良いなんて話はありませんもんね。 逆に朝方で道空きまくってるので少々暴走気味に走ってる車は1台、 2台では無いので下手に信号無視なんかしてたら跳ね飛ばされてるってな場面も多いのは確かですけど・・・
で、 ここからが本題なんですけど
(ながっ) この前の日曜日に
自転車購入したショップの走行会というのか練習走というのかに参加したんです。 はい、 人と一緒に走るってのは初めてですし、 着いていけるのか? 迷惑かけないか? とか心配事も多々あったんですけど、 自分一人で走るのも少々マンネリ化してきましたし、 何か刺激になるや事や勉強になる、 吸収できる事もあるだろうってんでちょっと参加してみようと。
待ち合わせが8時でしたので個人朝練の時間には遅い、 という事で6時頃から足慣らしというか、 アップのつもりで家を出発したんですよね。 何時もとは少々違う時間帯だからか、 はたまた季節がら? 久しぶりの梅雨の晴れ間だから? 普段のコース(幕張の浜近辺) でスゲー数というか集団走りしているグループを見掛けたんですね、 皆お揃いのジャージとか着て集団で凄いスピードで。 プロ? みたいなTVの中で観たロードレース的な光景で自分とはスピード域も違うし単純にスゲー って感じなんです。 いやほんと凄いな って思える光景なんですけど、
皆が皆そこに信号が無いかのように無視して走って行くんですよ いゃーまぁレースみたいな感じの凄いスピードになってるし、 日曜の早朝だし、 皆お揃いのジャージで実情は知りませんけどプロっぽいし・・・
いやいやいや だからって信号無視して良いって話じゃ無いでしょ まーねー 集団心理というのか・・・ いやあの状況で皆ピタッと信号で止まられると怖いというか、 笑ってしまう雰囲気ではあるけどあんなに堂々と無視されてもねぇ~ それこそ大人のする事じゃ無いし、 スポーツバイクで皆お揃いジャージでする事でも無いし・・・
で、 凄い心配になったんですよ、 これから自分も待ち合わせて練習走行に参加させて貰う、 数人で走りに行こうと思ってる所なのに・・・ あんな空気のように信号無視する集団だったらどうしようと・・・
やっぱり数は力でもあるので皆が皆信号無視したら従わざるを得ない(その時はね) のかなぁ?? と。
自転車で走るって行為にそんな疑問が出るのもどうかと思うんですけど、 やっぱりあんな光景を目にするとねぇ。 とあれこれ走りながら悩んだ(苦笑) んですけど、 まーそういう信号? かんけーねー ってなグループだったら2度と参加しなけりゃ良い! との結論に達しました。
はたして実際走ってみると信号守るのなんて当たりまえ、 「えー そんな所まで手信号だすんだ!?」 ってな凄い勉強になった走行でした。 はい。 やっぱり皆自分とはレベルが2つも3つも違うのでついて行くのが精いっぱい、 常時風除けして貰ったりと凄い迷惑かけたんですが、 参加して良かったし、 気持ちの良い人達ばっかりだったし、 手信号他勉強になった事柄が多々あった。
何せにわかローディですからね、 あれこれ勉強になりますので又参加しようと思いました(迷惑掛けない程度にね)
ちょっと纏まりの無い長文になってしまったんですけど・・・ まぁ自分的にあれこれ考えた、 思った事なんですけど結果オーライだったて話。 やっぱり纏まって無いか。

あ、 ちなみにこれ自分とは違います。
テーマ:ロードバイク - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/13(水) 18:24:00|
- 自転車館 Felt F5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0